16番目のプレーヤー
2010年7月15日
きのうのブログでも紹介した、JSPORTSのドキュメント番組を見た。1995年ラグビーワールドカップを軸に、南アフリカ共和国のネルソン・マンデラ大統領が成し遂げた真実を伝えている。当時の南アフリカ代表キャプテンのフランソワ・ピナール、決勝の延長戦で試合を決めるドロップゴールを成功させたジョエル・ストランスキー、PRバリー・スワルト、WTBジェームズ・スモールら元南アフリカ代表選手たちが、当時の様子を証言している。デュプレッシー元団長が、「決勝戦の延長は苦痛でした」という言葉も、選手たちが背負っていた責任を思えば当然だろう。
決勝戦が終わるまで、けっしてスプリングボクスを応援しなかったジャスティス・ベケベケの証言も生々しい。彼は、アパルトヘイトへの抗議集会の混乱のなか、子供が撃たれたことの報復で警官を殴り殺してしまった過去を持つ。その彼が決勝戦後にどんな気持ちになったのか。ドキュメントの最後は、マンデラの声が聞こえる。スポーツが持つ力を強く印象づけるこの言葉がいい。タイトルは、「THE 16TH MAN」。もちろんマンデラ大統領のことだ。英語のナレーションは、モーガン・フリーマンが務めている。映画インビクタスを観た人は、役者さんが演じていた実在の人物に出会えるので、より面白みが増すだろう。原作を読んだ人はもっと面白いかな。
JSPORTSの各チャンネルでリピート放送があるので、視聴可能の方はぜひご覧ください。
さて、土曜日はトライネーションズ第2戦。ニュージーランドの首都ウエリントンで、同国代表オールブラックスと南アフリカ代表スプリングボクスが2週連続で戦う。オールブラックスは、第1戦から先発2名の変更。怪我のWTBジョー・ロコゾコに代わってレネ・レンジャーが、SHはジミー・カウワンが控えスタートなって、ピリ・ウィップーが出場する。スプリングボクスは、出場停止のLOバッキース・ボタに代わって、ダニー・ロッソウが、PRヤニー・デュプレッシーに代わってCJ・ファンデルリンデが先発する。第1戦はオールブラックスの強さが際立ったが、同じ集中力で戦えるのかどうか。スプリングボクスは、ズタズタだったディフェンスをどう修正してくるのか。今週末のJSPORTSは、同日録画放送なので、結果を知らずに見るようにご配慮を。
◎放送予定
7月17日(土) Jsports 1
22:00~ オールブラックス対スプリングボクス
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
最近のコメント