U20のJWRT結果&お知らせ
2011年6月 6日
宮崎県で強化合宿中の日本代表スコッドに、FB五郎丸歩(ヤマハ発動機ジュビロ)が追加招集されることになった。7日より合流。五郎丸は日本A代表にも選出されているので、今後の予定は決まり次第発表される。
グルジアのトビリシで開催されていた「IRBジュニアワールドラグビートロフィー(JWRT)2011」に出場していたU20日本代表は、U20サモア代表との1位決定戦に惜敗し、来年のジュニアワールドチャンピオンシップには昇格できないことになった。
◎元木由記雄ヘッドコーチ
「勝てるチャンスがあっただけに、本当に悔しいです。選手たちは最後までよく戦ってくれました。今回の大会では、日本の目指すラグビーは間違いではなかったことがわかりましたが、勝負どころのミスが勝敗を左右しました。今後の日本ラグビーにとって、大きな課題となりました。最後に今回、選手を派遣して頂いたチーム、ご家族の皆様、そして、スタッフに感謝申し上げます」
◎内田啓介主将
「最初に17-0 でリードしていた時点では、チームとしては気の緩みがなく戦えていました。ただ圧倒的な攻撃力に飲み込まれたところがあり、サモア代表に流れをつかまれてしまい、そのままの流れで試合が終わってしまいました。日本のラグビーをすることができましたが、結果がすべてです。それを真摯に受け止め、これからに繋げていきたいと思います」
●試合結果
U20日本代表●24-31○U20サモア代表(前半17-19)
お知らせ1◎JSPORTSのWEBでは、ラガーマンの経営・仕事術という企画で、ラグビー経験者の社長などを紹介中。シブヤ大学の左京さんに続いて、フランス菓子16区の三嶋隆夫さんの前編がアップされた。
http://www.jsports.co.jp/tv/rugby/wc2011/president/vol2_1.html
お知らせ2◎元日本代表のCTB向山昌利さんに、先日会う機会があって、現在の仕事についてうかがった。向山さんは、スポーツデザインという会社を立ち上げ、代表を務めている。その会社が、ニュージーランドを拠点とする世界最先端のラグビーアカデミーであるツイントレーニング・ラグビーアカデミー(Twin Training Rugby Academy)と日本での販売に関して独占契約を締結した。ツイントレーニング・ラグビーアカデミーは、7人制ラグビーのエッセンスと、従来のトレーニング方法を融合させたプログラムで、選手の競技レベルを大幅に向上させることを目指している。ニュージーランド7人制代表のチャド(Chad Tuoro)、ニュージーランド州代表の ジェラード(Jared Tuoro)の双子の兄弟と、向山がタッグを組み、日本人ラグビープレーヤーの自己実現に向けた努力をサポートします。このプログラムは、今年7月から8月にかけて実施予定。対象は男性・女性を問わずラグビースキルを向上させたい全レベルのプレーヤーとのこと。詳細についてはスポーツデザインのホームページへ。(http://www.sportsdesign.jp/)
【プログラム対象】
①中学生プログラム(女性も含む)
②高校生プログラム(女性も含む)
③シニアプログラム(大学生以上)(女性も含む)
【プログラム目的】
・オールブラックスラグビーとセブンスラグビーを融合させたコーチングを受けスキルアップにつなげる
・ワールドカップが間近に迫ったラグビー大国でラグビー文化を体感する
・ラグビーに必要な語学を学ぶ
【スケジュール】
2週間プログラム
2011/8/8(月)-2011/8/21(日)
4週間プログラム
2011/7/25(月)-2011/8/21(日)
【語学学校】
Dominion English School
詳しいプログラム内容や料金につきましては、スポーツデザインのホームページ(http://www.sportsdesign.jp/)
「日記」カテゴリの記事
- 引っ越し完了しました。(2015.07.01)
- 大阪トークライブ告知(山下楽平選手登場)(2015.06.23)
- ブログ引っ越しのお知らせ(2015.06.24)
- TL新加入選手&今泉清さん新刊(2015.06.23)
- 女子セブンズ&新加入選手情報(2015.06.22)
コメント
村上さん、お久しぶりです。
五郎丸選手、ジャパンに呼ばれたんですねえ。
国産の大型フルバックやっぱりワクワクしますよねえ。古くは今泉さんなんか大好きでした。五郎丸選手はなんでこれまで定着できないか疑問でした。キッカーとしても必要だと思うんですがどうでしょうか?村上さんが思われるカーワンジャパンのフルバックに必要な要素など教えてもらませんか?
投稿: キリンラガー | 2011年6月 7日 09:26
昨日、IRBの公式Web中継でU-20日本代表vsサモア代表の決勝を観戦していました。前半は立て続けにトライを奪い、低いタックルでディフェンスもよかっただけに残念でした。
後半、布巻選手が相手4番の縦突進をもろに受けて、頭が地面に打ちつけられていました。後頭部にかなり強い衝撃があったと思います。
その後、まったく動けず、担架に乗せられ退場していきましたが、彼の容態は大丈夫でしょうか?
担架の上では、目はしっかり見開いていたように見えましたので、大事に至ってないとは思われますが・・・。
投稿: ラグビー好き | 2011年6月 6日 21:56