ワイルドカード2回戦結果
2015年1月31日
1月31日は、東大阪市の近鉄花園ラグビー場だった。
きょうは日本選手権出場権をかけたワイルドカードトーナメント2回戦の2試合が行われた。第1試合は、NECグリーンロケッツとNTTドコモレッドハリケーンズが対戦。NECがFLニリ・ラトゥーを筆頭にFWで圧力をかけ、試合を優位に進めた。前半を21-3とリードしたNECは、後半は風下でドコモの攻勢に苦しんだが、28分、SO田村がディフェンスラインを突破して追加点。NTTドコモの反撃をFL川田の1トライに抑え、終了間際にさらに1トライを追加して逃げ切った。
第2試合は、サントリーサンゴリアスとリコーブラックラムズの対戦。セカンドステージのグループB・1位の勢いが、サントリーにどこまで通じるのか注目されたが、逆にサントリーが「今シーズン一番というくらい、サントリーらしいプレーができた」と、大久保直弥監督がいうほどのパフォーマンスで立ち上がりから攻勢に出た。
特にSHフーリー・デュプレア、SOトゥシ・ピシの動きは出色。デュプレアは前半の風上を利用して巧みなキックで陣地を稼いだほか、ディフェンスの薄いスペースに判断良くボールを動かし、ピシも高いランニングスキルで何度もディフェンスを突破するなど、この日、3トライをあげて勝利の立役者となった。真壁キャプテンは「FWがフーリーの動きに合わせるのではなく、FWの動きにフーリーが合わしてくれるので、僕らはシェイプに集中できました」と語り、FWの動きの良さの一因であったと説明した。
この日でシーズンを終えることになったリコーの神鳥監督は、「サントリーに勝てるようなチームを作って帰ってきたい」と捲土重来を誓った。
この日の結果、NECは日本選手権1回戦(2月8日)で帝京大学と、サントリーは筑波大学とそれぞれ対戦することになった。
■ワールドカード2回戦結果
NTTドコモレッドハリケーンズ●10-33○NECグリーンロケッツ(前半3-21)
サントリーサンゴリアス○41-14●リコーブラックラムズ(前半28-0)
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント